ーOOO-いまさら中2の春なのだった
みなさんお元気ですか?
はい、わたしは元気です。
なんだか中学英語のテキストみたいな書き出しで始まりましたが、そうです、ワタクシは今、英語の勉強なんぞをしているのです。なぜだか。
はてさて。
都内某所の観光地勤務のワタクシなのですが、売り上げは大幅ダウン。3月の3連休にちょっと売り上げが盛り返したあとは、都内の感染者数グラフに反比例するような勢いで売り上げは急降下。
「給料はなんとか保証する」とは言われたモノの、社長の浮かない顔を見ていると、当てにはならない。給料がグッと下がっても、今の会社で頑張らないとならないだろう。うーむ。
で、3月の末あたりに思ったのである。
コレはたいへんなことだ。
都市封鎖か、そうでなくても仕事が超ヒマで、半年か1年くらい時間がボーンと空くな、と。
いつもなら暇つぶしにはテレビとかネットとか見るんだけど、コロナのニュースで持ちきりだし、なんだか殺伐としていて見ていると息が詰まりそうだ。
テレビとネットから、少し距離を置きたい。
いい暇つぶしはないか?
あんまりお金がかからないような。できれば通勤時間中とかに、いつでも出来るような。
というときに。
本屋を通りかかったときに目に入ったのが、
「NHKラジオ 基礎英語1・2・3」
だったのでした。
あらためて本屋のNHKテキストの棚の前に立つと、ずらりと並ぶ講座の数々。何からはじめればいいんだろう?片っ端からパラパラめくって、ため息ひとつ。はあ。なんか圧倒されて、何も買わずに家に帰ったりして。
で、これじゃいかんとNHKのサイトに行くと、英語力の測定テストがあって、どのテキストが自分に合っているのかをオススメしてくれるんですね。もちろんテストは無料です。
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
試してみたら、今のワタクシの英語力は、基礎英語2と3の間ぐらいだって!
ぎゃあ!
それってつまり、ワタシの英語力は中2中3レベルってこと…?(赤面)
まあ仕方が無いのであきらめて、中2レベルのテキストを買うことに。
ちなみにkindleだと「基礎英語1・2・3の合本」があって、3冊を1冊分の値段で買うことが出来てオトクだぞ! 本屋さんゴメン!
んでAndroidでは、NHKラジオのアプリ「らじるらじる」を使うと1週間前の放送をストリーミング再生することが出来るので、放送時間に左右されずに講義をきくことが出来ます。
聞き流すだけで英語が話せるようになる! とは言わないけれど。でもスマホでテキストを見ながら講義を聴いていると、昨日よりちょっとくらいは英語がわかるような気がしてきます。学生じゃないからテストを受けるわけじゃ無し、うろおぼえで上等、上等。
ここ最近は、暇つぶしにTwitterを読んでてもコロナのニュースで殺伐としています。電車の中で息抜きにくだらない話でも読もうかなと思っても、なかなかそうはならない。
というときに、ニュースのことを忘れて没頭出来るモノがある、それも勉強になる。
英語の勉強は、息抜きにはならないけれど、ヒマつぶしとしてなかなか良いのではないか。などと思うワタクシなのでした。
外出禁止でコロナのニュースばっかり見てても息が詰まるし。
理由はともあれ、時間だけはあるんだし、あなたもこの春なにかをはじめてみてはいかがですか?
あ、もちろん英語じゃなくていいですよ。
なにか新しいことをはじめてみてはどうですか?
あなたなら何をはじめますか?
せっかく春だし。
ーOOO-ネコとワタクシ2018
我が家にネコの杏ちゃんさんがやってきて、約五年。
厳密に言うと杏ちゃんさんと出会ったのは5月の半ばなのですが。でもあのとき動物病院のセンセイが 「この子は生後だいたい3ヶ月くらいですかね… いや、2ヶ月半くらいかな?」 とか言ってたんで、五月半ばから二ヶ月半さかのぼり、暫定誕生日は3月3日ってことにしちゃったのです。
5年たった今でも元気で、杏ちゃんさんはヤンチャしまくりです。
棚の上からガムのボトルを 「落としちゃおうかなあ、どうしようかなぁ」 と、転がしながらコチラの表情をうかがう杏ちゃんさん。
けっきょく、このあと落としました。
寒い季節の杏ちゃんさんは、夜になるとフトンに入ってきて、ゴロゴロとノドを鳴らしています。アタマをなでたりしなくても、勝手にご機嫌なのです。
あったかくてフカフカなそいつを、ちょっとなでてやるとますますゴロゴロいって。こちらもうれしくなってしまう。
ネコと人間。言葉は通じなくとも、ただお互い隣にいるだけでうれしくて、幸せなのでして。